
港区 西麻布 六本木 産婦人科 婦人科 ピル 内科 乳がん検診 不妊症 英語対応
|
ご挨拶 |
◆港区医師会会員
当クリニックは港区西麻布、六本木駅近くにて内科・産婦人科・婦人科の診療をしております。
治療は女性医師が患者さんとよく話し合い、ご本人の理解を得てから最良の方法で進めていきます。難治の場合は、すみやかに専門の医療施設へご紹介します。
院長の間壁さよ子は手術を避けてなるべく切らずに子宮内膜症や子宮筋腫を治療することを得意としております。
また、医師の加藤晟子は産婦人科乳癌学会乳房疾患認定医です。
当クリニックでは乳がん検診等にも力を入れております。
なお、クリニックの立地条件から外国人の患者さんも多く、これまでに70数か国にのぼる外国人の診療に携わっておりますので、英語対応が可能です。どうぞ、お気軽にご来院ご相談ください。 |
院長 |

間壁 さよ子 |
|
【略歴】
・東邦大学医学部卒業
・米国海軍病院横須賀にて研修
・東邦大学医学部産婦人科入局
・神田第二クリニック勤務
・米国ミシガン州立ウェイン大学医学部産婦人科(生殖生理学)に留学、共同研究
・ローマ大学医学部ヒト解剖学教室と共同研究
・東邦大学医学部客員講師
・神田第二クリニック院長に着任
・鳥取大学医学部ヒトゲノム形態学(前)非常勤講師
【専門】
・産婦人科学・生殖医学
*特に不妊症・不育症の基礎及び臨床研究と産婦人科領域における電子顕微鏡
*生殖医療ですが妊婦健診にも力を入れています。
超音波画像診断では 3D/4Dも使用しています。
【所属学会/団体】
・日本産婦人科学会専門医
・医学博士
・日本産科婦人科学会東京地方部会評議員
・日本生殖医学会
・日本女性医学会
・日本エンドメトリオーシス学会
・東京産婦人科医会
・東京都港区医師会学術委員
・東京都医師会
・東京思春期保健研究会
・International Menopause Society
・European Society of Human Reproduction and Embryology
・American Society for Reproductive Medicine
・AMDA国際医療情報センター
・SS研究会
・Orchid-club理事長
・東邦大学東邦会
【担当日】
・月曜日、終日診療
・火曜日、第1・第3午前のみ診察
(ただし、第2・第4火曜日は間壁診察なし、他の先生)
・水曜日、終日診療
・木曜日、午前のみ診療
・金曜日、終日診療
(英語対応可能)
|
担当医 |

島田 美津江
|
【略歴】
・東邦大学医学部卒業
・都立荏原病院勤務退職
・大森赤十字病院勤務退職
【資格】
・日本産婦人科学会専門医
【担当日】
毎週 火曜、木曜終日診療
第3、第4水曜日、午前のみ診療
第2 第4金曜日、午前のみ診療
第2、第4月曜日、午後のみ診療
※月曜日は変更ございます
(英語対応可能 ) |
診察科目 |
産婦人科・婦人科・内科 |
住所・最寄り駅 |
|
|
■ 住所 |
〒106-0031
東京都港区西麻布3-20-14
梅田ビル2F |
■ 最寄り駅 |
・日比谷線「六本木駅」1a番出口 徒歩5分
・大江戸線「六本木駅」3番出口 徒歩5分 |
|
診察時間・休診日 |
診療時間 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
09:00~11:30 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
/ |
/ |
14:00~17:00 |
|
|
|
|
|
/ |
|
|
当クリニックではご予約の患者様を優先とさせていただいております。
診察の順番が前後になりますことお許し下さいませ。
|
■ 休診日 土曜日・日曜日・祝日 |
連絡先 |
■ Tel |
03-3402-0654
|
■ Fax |
/// |
|
ホームページ |
・神田第二クリニックのオリジナルホームページはこちら
・病院検索・歯科検索・ホスピタにも神田第二クリニック 港区が掲載されてます。 |
特 徴 |
■治療は女性医師2名が、患者さんとよく話し合い、ご本人の理解を得てから、最良の方法で進めていきます。難治の場合は、すみやかに専門の高度医療施設へ紹介します。 ■超音波など最新機器を用い、徹底した検査をし、治療には身体にやさしい漢方薬も処方します。 ■院長は、オーキッドクラブの代表で、他9名の医師とオンラインクリニックを開設しています。 ■【専門:力を入れている分野】
・不妊症・子宮内膜症・子宮筋腫・更年期及び閉経周辺期障害
・低用量ピルの避妊プラス副効用を利用して、月経異常・月経不順・月経困難症・ホルモン異常などの症状を和らげ、随伴する病気の回避に効果をあげています。
・性交後緊急避妊法(モーニングアフターピル)の処方もします。
■港区西麻布というクリニックの立地条件から外国人の患者さんも多く、これまでに70数か国にのぼる外国人の診療に携わっています。
■【女性(患者さん)へのメッセージ】
自分にとって最良の生涯主治医をみつけて、何でも相談されることをお勧めします。女性の生涯主治医は産婦人科が一番適任ではないでしょうか。
(英語対応可能です)
 |
『避妊のすべてがわかる本』
・著者 :間壁 さよ子
・発行所:株式会社 講談社
・定価 :本体1,300円(税別) |
『バンザイ赤ちゃんができた!』
・著者 :間壁さよ子
・発行所:株式会社 マキノ出版
・定価 :本体1,262円(税別) |
 |
『頼れる女医さん助産婦さん』
~首都圏の産婦人科・助産婦100~
・監修:間壁さよ子
・発行:ワニブックス
・定価:本体1,500円(税別) |
 |
タイトル:An Atlas of MENOPAUSAL AGING
著者: Pietro Motta, Sayoko Makabe
出版元 :PARTHENON PUBLISHING
|
 |
タイトル:Atlas of HUMAN FEMALE REPROUDUCTIVE FUNCTION
著者:Sayoko Makabe、Jonathan Van Blerkom
出版元:Taylor & Francis |
|
□公開日2002年3月2日□更新日
2018年8月17日
|
東京都 港区 西麻布 六本木 婦人科 産婦人科 内科 乳がん検診 妊婦健診 不妊症 |