
東京都 武蔵野市 矯正歯科専門 顎変形症治療 不正咬合治療
|
院長 |

歯学博士 渡辺 和也 |
|
<略歴・資格等>
1986年 |
東京歯科大学卒業 |
1992年 |
東京歯科大学大学院修了 |
|
(歯科矯正学専攻、歯学博士) |
1992年 |
東京歯科大学助手 |
1997年 |
東京歯科技工専門学校非常勤講師
(歯科矯正学) |
1998年 |
東京歯科大学非常勤講師(歯科矯正学)
|
1998年 |
吉祥寺・矯正歯科専門医院「渡辺矯正歯科」開業 |
2005年 |
日本矯正歯科学会学術委員 |
2005年 |
Harvard School of Dental Medicine
Special Residency in Orthodontics (USA) 修了 |
|
The McLaughlin Program :
A 2-Year Orthodontic Course (USA) 修了
A Comprehensive Interactive Advanced
Facial Reconstruction
Course (USA) 修了
|
2010年 |
日本歯科大学非常勤講師(歯科矯正学) |
|
|
診察科目 |
矯正歯科専門(不正咬合治療・顎変形症治療) |
住所・最寄り駅 |
|
|
■ 住所 |
〒180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-11-26-2F |
■ 最寄り駅 |
・JR・京王井の頭線「吉祥寺駅」北口より徒歩3分
(吉祥寺サンロード.西友の斜め向) |
|
診察時間・休診日 |
診療時間 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日・祝 |
10:00~13:00 |
○ |
○ |
○ |
/ |
○ |
○ |
/ |
14:30~18:30 |
○ |
○ |
○ |
/ |
○ |
○ |
/ |
|
|
■ 休診日 木曜日・日曜日・祝日・年末年始 |
連絡先 |
■ Tel |
0422-28-4021 |
■ Fax |
/// |
|
ホームページ |
・東京都 武蔵野市 顎変形症治療 矯正歯科 渡辺矯正歯科のオリジナルホームページはこちら
・病院検索
歯科検索 ホスピタにも渡辺矯正歯科が掲載されています。
|
特 徴 |
□ご挨拶
当院では、子供の矯正はもちろん、大人の矯正、顎変形症にいたるまで歯並びに関する矯正相談を受け付けております。大学病院に12年以上勤務した経験を生かし、武蔵野市はもとより中央線沿線を始めとする関連医療機関との連携も幅広く、高度な治療技術を提供させて頂いております。
□治療の流れ
まず一番気になるところはどこか、治療に関する心配や疑問点などについてお話を伺います。そして多くの治療例を参考にしていただきながら、矯正治療全般について説明をさせていただきます(料金の決定方法も含む)。そこで患者さんの希望があれば、精密検査(レントゲン写真、写真撮影、顎関節の診査、歯型模型の作製など)を行い治療計画を立案する準備に入ります。
検査結果を徹底的に検討し、決して無理のない範囲で、個々の患者さんに最善と思われる治療方針が決定いたします。この段階で採取した資料の一部を利用し、コンピューターの画像処理により治療後の顔貌予測が行われます。また、おおまかな治療期間が示され、費用やお支払い方法 (分割可能、クレジットカード対応) などについて安心して治療を受けていただけるよう十分な説明と話し合いの機会が設けられます。
矯正治療中にお口の中を清潔に保っていただくための「正しい歯磨きの方法」を練習しながら、治療計画に添った装置を2~4回に分けて装着していきます。
装置をつけたら通常1ヶ月に一度くらいの通院が必要です。 この期間は治療内容に応じて異なりますが、15~30分程度の時間で装置の調節などが行われます。
綺麗な歯並びになったところで、歯を移動させるのにお世話になった固定式の装置を外して歯の表面をピカピカに磨き上げます。
全体的な歯の移動が終了すると、歯の「後戻り」を予防し、咬み合わせの安定を図るためにリテーナーと呼ばれる装置を使いはじめます。来院回数は数カ月ごとから1年に一度くらいに減りますが、あなたの素晴らしい歯並びと噛み合わせを安定させるために必要なお口の管理をさせていただきます。
スタッフは全員矯正歯科のスペシャリストです。
|
■公開日2007年5月25日■更新日2013年11月29日
|
東京都 武蔵野市 吉祥寺 矯正歯科専門
|