東京都杉並区荻窪 皮膚科 泌尿器科 内科 在宅医療 往診東京都杉並区荻窪 皮膚科 泌尿器科 内科 在宅医療 往診
東京都杉並区荻窪 皮膚科 泌尿器科 内科 在宅医療 往診

お知らせ

【夏季休診のお知らせ】
2023年8月3日(木)~8月5日(土)まで夏季休診させて頂きます。

当院では診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険の利用にご協力をお願いします。

当院では医療品の供給状況に応じ処方箋内容の変更等を適切に行える体制をとっております。

ご挨拶
東京都杉並区荻窪駅近くで皮膚科・泌尿器科・内科の診療・治療をしている病院です。また、在宅医療・往診もしております。
院 長

東京都杉並区荻窪 皮膚科 泌尿器科 内科 在宅医療 往診
医学博士 林 志隆

<院長挨拶>
・昭和37年より当建物3階にて父(林 敏雄)が林皮膚泌尿器科を開業しておりましたが、このたび平成13年7月5日より、院内感染などの衛生面も考えまして、より安心できるスペース・より安心できる医療・より安心できる設備を目指し、2階へリニューアル移転をいたし、林皮フ泌尿器内科クリニックを開業しました。スタッフと共に微力ながら皆様に愛されるクリニックを目指して頑張る所存でございます。

<
略 歴>
日本大学医学部卒


診察科目
皮膚科・泌尿器科・内科・在宅医療・往診
住所・最寄り駅
東京都杉並区荻窪 皮膚科 泌尿器科 内科 在宅医療 往診
  住所 〒167-0051
東京都杉並区荻窪5-16-15
山陽ビル2階
  最寄り駅 ・JR中央線 「荻窪駅」 南口 徒歩2分
・ 営団地下鉄丸ノ内線 「荻窪駅」 徒歩2分
診察時間・休診日

診療時間
日・祝
9:00~13:00
/
15:00~19:00
/
/
/

金曜日午前は往診と予約患者様のお時間となっております。

  休診日   水曜日午後・日曜日・祝日
連絡先
■  Tel 03-3398-2758   Fax 03-3398-2758
ホームページ
病院検索 歯科検索 ホスピタにも林皮フ・泌尿器・内科クリニックが掲載されています。
特 徴
皮膚科・泌尿器科領域の往診または在宅医療を行っています。
患者さんが十分理解をし、安心できる医療を行っています。
可能な範囲でのセカンドオピニオンを行っています。
同じ建物内に整形外科・内科(精神科)・接骨院があります。
ED処方致します。

診療内容

■泌尿器科
泌尿器科が診察する体の大まかな部位としては、「腎臓」「尿管」「膀胱」「前立腺」「尿道」「睾丸」があります。

「腎臓・尿管」の病気 結石・尿路結石・ 腎結石・尿管結石・膀胱結石 ・腎腫瘍 「膀胱」の病気 膀胱炎・神経因性膀胱・神経因性膀胱・尿失禁(尿もれ)

「前立腺」の病気
前立腺肥大症・ 前立腺炎・前立腺癌

「睾丸」の病気
睾丸捻転・精巣上体炎

その他
性行為感染症・クラミジア感染症・淋菌性尿道炎・他

ED・AGAの治療及び、薬の処方も行っています。
・バイアグラ(50㎎)1,600円(税込)
・レピドラ(10㎎) 1,500円(税込)
・シアリス(10㎎) 1,800円(税込)
・プロペシア (税込)

などの治療

■皮膚科
蕁麻疹・ニキビ・あせも・とびひ・水虫(白癬)・アトピー性皮膚炎・疥癬・乾癬(かんせん) ・やけど・しもやけ・ひやけ・おむつかぶれ などの治療

乾癬とは、慢性の炎症性角化症のことで、人にはうつらない皮膚の病気です。まず乾癬とはどんな病気なのか、正しく理解しましょう。
治療方法
大きくわけて外用療法(ぬり薬)、光線療法、内服薬(のみ薬)の3つがあります。

疥癬とは、ヒゼンダニによっておこる感染症で、昔からあった皮膚疾患です。治りにくい疾患といわれていますが、適切な治療さえすれば簡単に治り、正確な知識をもって対処すれば何も恐れることはありません。
治療方法
ヒゼンダニを殺すことを目的とした「殺ダニ剤」とかゆみを抑える「止痒剤(抗アレルギー剤、抗ヒスタミン剤)の内服」が用いられます。

■内科(一般内科)
風邪
下痢
腹痛
生活習慣病(高血圧・糖尿病・肥満・高脂血症) などの治療

■漢方
保険の効く漢方の処方もしています。


受付
待合室
■公開日2001年7月30日 ■更新日 2023年6月20日
東京都 杉並区 荻窪 皮膚科 泌尿器科 内科 在宅治療 往診