歯と歯肉を一生涯健康に保つために
痛みを止めるだけでなく、虫歯や歯周病を防ぐことができる予防的な治療が必要とは思いませんか?私たちは、次のようなシステムで治療を行っております。

応急処置
診査・診断
カウンセリング
予防プログラム
修復プログラム
メインテナンス

予防診査
当医院では 予約診療を行っております。これは時間の予約だけでなく、治療内容の予約でもあります。処置にあわせて、ドクター&スタッフが常にスタンバイしていますのでキャンセルのないようにお願い致します。また、やむをえない理由でキャンセルをされる場合は、遅くとも前日までにご連絡くださるようお願い致します。

応急処置
歯が痛い・歯肉からの出血・入れ歯の具合が悪いなどの時には、まずその部分から治療をいたします。予診表にアレルギーの有無などお体のコンディションも併せてご記入していただき、これからの治療計画の資料とさせていただきます。

診査・診断
応急処置が終わるとお口全体を一単位と考え、十分な診査を行い診断をいたします。レントゲン写真を撮り、目にみえない隠れた病気を発見します。歯形を取り上下の咬み合わせのバランス・歯ならびを見ます。その結果については、カウンセリングの時に充分ご説明いたします。
カウンセリング
診査・診断の結果をもとにして、ドクターから個別に症状・病因・治療方法・期間・費用についての説明をいたします。再発をさせないことや治療をスムーズに運ぶためには、患者さんご自身の理解と協力が必要です。
予防プログラム
虫歯も歯周病もお口の中の環境改善で予防が可能です。歯垢を取り除くことを目的とした充分なブラッシング・徹底した歯石の除去・食生活の工夫と改善が、再発を防ぐ治療を行う前提条件となります。予防プログラムにより歯科衛生士が責任を持って原因の除去をお手伝いいたします。

修復プログラム
歯には自然治癒力がないので、一度崩壊したとことは人工物で修復しなければなりません。単に詰めたり、かぶせたりするだけでは一時的には噛めるようになるかも知れませんが、長期的に機能することは不可能です修復物が人工臓器となりうるためには、歯にフィットしていることが、全体に調和した噛み合せであることなど、質の高い治療が要求されます。

メインテナンス
さて、すべての治療が終了しました。しかしそれは新たなるスタートでもあります。そして、なぜ歯が悪くなったかをもう一度考えてみてください。お口の中の環境が治療前を同じになれば、必ず病気は再発します。虫歯も歯周病も初期のうちは症状がありません。毎日のブラッシングによる、患者さんご自身のメインテナンスを実行すると共に、必ず定期検診を受けて下さい。治療後のフォローも万全にしたいものです。
 
 
 
当サイトにおけるすべての情報の無断転載を禁じます。
Copyright(C) 2005 ISHI CLINIC All rights reserved.

 

〒150-0022
東京都渋谷区恵比寿南2-5-1 
EBISU TIDE BUILDING 2F
     
  • JR恵比寿駅西口改札出て左 徒歩4分
  • 東京メトロ日比谷線 恵比寿駅
    A5出口 徒歩2分
  • 東急東横線 代官山駅 徒歩10分
  • 駐車スペース2台有(無料)